ごはんジャパン 本物を探す旅へ 料理

ごはんジャパン 福井県若狭町 本葛(雛形あきこ+佐々木勝)

更新日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




  今回の、ごはんジャパン 本物を探す旅へ は
~福井県“熊川葛"ひな祭り和菓子に子ども大喜び~
“日本三大葛"の一つ“熊川葛"のおいしさの秘密を求めて、和菓子界の重鎮・
佐々木勝さんと雛形あきこが福井県若狭町へ。
雪深い山から手間暇かけて生まれる本葛に感動!!
2018年3月3日(土) 18時30分~18時56分 です。  

→ 満天☆青空レストラン(宮城県登米市 油麩[ゲスト:尼神インター])はコチラ  

 

 

本葛 とは

葛は、マメ科のつる性多年草。秋の七草の一つです。
葉は3出複葉、3枚の葉が扇状に開き良く茂ります。

つるは、初めは、柔らかく毛が付いていますが、 年がたつにつれ太くなり
木みたいな堅さになります。 平地では、地面をはうように育ちあたり一面、
葛で覆われている空き地や線路ぎわ道路沿いをよく見かけます。

 

山では、木に巻きついて育つので、平地とは比べ物にならないくらいに、
つるが太くなり根も肥大化します。 花は、8月から9月中頃まで咲き、
房状の赤紫の甘い香りのかわいい花を咲かせ、 花は昔から、乾燥させて煎じて飲むと
酒毒を消すとして知られています。 種は、毛深くした枝豆に似た物になります。

 

根の利用は、葛の根を乾燥させ粉にし、薬草と混ぜ合わせた物が葛根湯です。
葛の根から抽出したデンプンのことを本葛(葛)といいます。

 

 『国産 本葛』を楽天で見てみる

『国産 本葛』をamazonで見てみる

 

 

本葛の作り方(動画)

 

 

◇番組内容

今回注目する食材は、福井県若狭町産の“熊川葛"。

江戸時代、鯖街道の拠点としても栄え、“吉野葛"“秋月葛"と並んで日本三大葛の
ひとつと言われた“熊川葛"。江戸時代には鯖街道を通って京都の菓子店にも運ばれていたが、
40年前に製造の過酷さにより消滅してしまったという。

しかし、そんな熊川葛が8年前に復活!それを聞いた佐々木さんが、
「この目で熊川葛ができるまでを確かめたい!!」と、若狭町を訪れた。

熊川葛を復活させるべく、江戸時代の書物を読んで、見よう見まねで葛作りを始めたと言う。
何度も失敗を繰り返しついに復活させるが、純白の本葛を作り出すには、
多大な手間と時間がかかるという。

そんな匠たちの過酷な作業に密着取材!そして、佐々木さんが極上の熊川葛を使って、
ひな祭りにちなんだ和菓子を披露!そのかわいらしさと美味しさに子どもたちも大喜び!!      

 

 

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-ごはんジャパン 本物を探す旅へ, 料理
-, , ,

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.