教えてもらう前と後 生活

教えてもらう前と後 2時間SP 体の老化(秘)改善法4連発、滝クリ華丸大吉が豊洲市場ロケ

更新日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




 

今回の、教えてもらう前と後 は
【体の老化(秘)改善法4連発▼滝クリ華丸大吉が豊洲市場ロケ】
▼足の爪で体調が分かる!?梅沢富美男がスタジオで生診断
▼滝クリ中山秀征田中美佐子、手の触覚年齢に仰天
▼梅沢富美男が熱演!金言で学ぶ日本の偉人
▼日光東照宮がアツイ!
2018年3月20日(火) 19時00分~20時57分 です。

 

最近は、舌とか歯とかの健康特集が増えてきましたね^^

食べ物が入ってくる口(クチ)は本当に大事にしないとです。
今回の特集もぜひ皆さんの参考になるようにまとめてみます!

 

 

噛み合わせ(顎:あご)チェック&矯正法

 

ミュージシャンのレディー・ガガが休養に至った病気
「線維筋痛症」は、アゴのズレからの病気だったんですね!

 

平岡孝将(平岡歯科院長)

着席時すぐに足を組んでしまう人や、頬杖がクセになっている人、
ストレスや不安から眠っているときに歯軋りをしてしまう人は要注意!
あごズレ(かみ合わせのズレ)が進行している可能性があります。

自身であごのズレを調べる「1分でわかる簡単セルフチェック法」を下記に
掲載いたしました。

「食べ物」「歩き方」「眠り方」など、日常生活の中であごの正しい位置があるそうです。

噛み合わせのバランスが悪いとカラダの様々な部分に故障が起きてしまいます。

頭痛、首・肩のこり、腰痛、眼精疲労などの「体の痛みや不調」。
アトピー性皮膚炎、花粉症、生理痛、手足の冷えなどの「免疫力の問題」。
元気が出ない、イライラする、物忘れが増えたなどの「心の悩み」。

 

まずは正しいアゴの位置を知りましょう。

 

2の時に噛み締めてはいけません。あくまで歯が最初に当たる感覚と
いつも食べる時の噛み合わせを比べてみてくださいね。

 

<噛み合わせチェック法>

柱やポールなど、垂直な物の前に立ち、つま先とかかとをそろえ、目を閉じる。
すると、噛み合わせが悪い人は、身体が揺れたり、中心からズレたりする。

 

<割り箸 噛み合わせチェック>

直立して、割りばしの中心を、軽くくわえる。

割り箸が垂直でなく、左右どちらかに下がっていれば
噛み合わせが悪いことになります。

 

<家庭でできる お手軽 噛み合わせ矯正法>

(1) 肩の力を抜いて、正面を向いて立ち、軽く口を開ける。

(2) その状態のまま、30度ほど上を向く。

(3) ゆっくりと口を閉じ、1ヵ所でも歯が当たったところで、ストップ。

(4) その状態をキープして、頭を元に戻す。

ポイントは、1ヵ所でも歯が触れ合ったところでストップすること。

他の歯が触れ合うまで閉じると、理想の噛み合わせが崩れてしまいます。

 

また「うつぶせ寝」は一番アゴがズレる習慣ですので
今日から止めたほうが良いでしょう!

 

集中してモノを見ようとした時に出来る“おでこ"のシワは○○のサイン?

平松類(彩の国東大宮メディカルセンター)

『平松類先生の書籍』を楽天で見てみる

『平松類先生の書籍』をamazonで見てみる

 

ストレスが溜まっていると、無意識の内に表情が歪んでいることがあります。
おでこの水平ラインや顎上にしわが現れる方は、
心の中に負の感情を溜め込んでいる可能性があります。

 

また、おでこのしわは胃や腸の不調が原因ということもあります。
ストレスにより便秘や下痢など腸でトラブルが起こると、正常に機能していれば
排出されているはずの毒素や老廃物が血液中に残り、肌へと運ばれてしまいます。

さらに、肌が必要としている栄養が運ばれなくなるので、
しわやしみ、たるみといった形で現れることがあります。

 

触覚の老化??(スーパーの袋が開けられない)

また下記の症状がある方は、触覚が弱っているかもしれません。
要チェックです!

 

これは、手のひらにある触覚の数が少なくなってきているからだそうです。

 

触覚のチェック方法があります。

普通なら分かりそうですが、間違っていた方が多かったですね〜! びっくり!

 

足の健康を簡単チェック!

さまざまな不調の原因となる巻き爪。ゲストの深刻な状態を処置
桑原靖(足のクリニック表参道院長)

足の健康については「巻き爪」です。
この文字を見ただけで痛みが脳裏によみがえる……という人も多いかもしれませんね。

確かに痛く、場合によってはなかなか治らず膿(う)んで腫れることもある、
つらい足の病気のひとつです。

さて「足の病気」と書きましたが、そこに違和感を感じますか? 
「足というより爪の病気だろう」「深爪が原因じゃないの?」と。

いえ、巻き爪はまぎれもなく足に由来する病気です。爪に原因はほとんどありません。
今回はその辺りから解説していきましょう。

 

巻き爪は「爪の異常ではない」

巻き爪は医学的には「陥入爪(かんにゅうそう)」と呼びます。

爪は手でも足でも、かまぼこ状に湾曲した形状をしていますが、
その端が周りの皮膚に食い込んだ状態を言います。

この状態が起きるのは9割以上が足の親指。手の巻き爪はほとんどありません。
傷口から感染すると、膿みや悪臭を伴うこともあります。

巻き爪の原因に「深爪」がよくあげられます。
これは爪の端の方、皮膚に埋もれた爪の一部がうまく切り取られずに残って、
皮膚を刺してしまうというケースで、爪が変形して起きる巻き爪とは、厳密には違うものです。

爪の切り方が悪いと、巻き爪がさらに悪化することはあり得ますから、
要注意ですが、「深爪が巻き爪の原因」とは言えないでしょう。

巻き爪は、爪の形が変形する病気です。
爪に対して何らかの力学的な問題がからんでいると考えるべきなのです。

足にかかる力のバランスの乱れが本当の原因です。

それは足の裏から上向きにかかる力のバランスが乱れることです。
普通に地面に立った時を想定してください。体重は地面に向けて垂直(鉛直下向き)
にかかりますが、それと同じ大きさの力が反対向きに、
地面から上へ(鉛直上向き)足を押しています。

これら全てが巻き爪の原因だったんですね〜

『桑原靖先生の書籍』を楽天で見てみる

『桑原靖先生の書籍』をamazonで見てみる

 

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-教えてもらう前と後, 生活
-, ,

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.