今回の、ジョブチューン は
季節の変わり目は要注意!「突然死」「便秘」「脂肪肝」「白内障」
気になる病気のチェック法と病気の予防改善に効果的な食べ物を
名医たちがぶっちゃける!
2018年3月24日(土) 18時55分~21時00分 です。
◇「寝たきり」…寝たきりを引き起こす運動器の病気“ロコモティブシンドローム"。
そんな“ロコモ"を予防する「寝たきり予防法」さらに「将来 寝たきりになる危険度」
をチェック!
日村さん、柴田さん、田山さんは大丈夫かな??
◇「肝臓」…無言の臓器ともいわれ。気付いたときには手遅れになることも・・・。
肝臓の病気“肝硬変”の予備軍「脂肪肝」のチェック法、
さらには、肝臓の機能改善に効果的な食べ物をご紹介!!
-
ジョブチューン(血管年齢:突然死+血糖値スパイク:糖尿病)テレビを観ながら健康診断!病気の危険度チェックSP
今回の、ジョブチューン は 季節の変わり目は要注意!「突然死」「便秘」「脂肪肝」「白内障」 気になる病気のチェック法と病気の予防改善に効果的な食べ物を 名医たちがぶっちゃける! 2018 ...
Contents
「ねたきり」の原因となる”骨折・転倒”、”関節疾患”の割合は女性が多い
これは女性の方が、筋力などの衰えが男性と比較して早い
ということを言っています。
また「寝たきり」になると。。。
またなんと「寝たきり」からの死亡率はガンと変わりません。。。
「寝たきり」運動器の病気“ロコモティブシンドローム" とは?
ロコモティブシンドローム(運動器症候群、通称ロコモ)とは、骨や関節、
筋肉など運動器の衰えが原因で、歩行や立ち座りなどの日常生活に障害を
来たしている状態のことをいい、進行すると要介護や寝たきりになるリスクが高くなります。
筋肉量が少ない女性が特に注意が必要なようです。
“ロコモティブシンドローム"その対策方法は?
まずは基本の運動、片足立ち上がりテストとスクワットで
予防ができます。
スクワットはつま先と、膝が前に出過ぎない(背中が反るようにする:丸まらない)
ことです。
そんな“ロコモ"を予防する「寝たきり予防法」さらに「将来 寝たきりになる危険度」をチェック!
(こちらの動画に予防のための運動もあります)
予防には普段からの運動・ストレッチが必要です。
できる事からやってみましょう!
*軽い運動
*ストレッチ
肝臓の基本機能は?(体にどれくらい重要か?)
「肝臓」の病気「脂肪肝」とは?
男性の4割が脂肪肝 痩せている人も脂肪肝に
脂肪肝とは、食べ過ぎや運動不足のために余った糖質や脂質が中性脂肪に変わり、
肝臓に過剰にたまって、脂肪が肝臓全体の30%以上を占めるようになった状態をいう。
日本人における軽度の脂肪肝は、いわゆる肥満体型ではない、見た目がスリムな人にもみられる。
たった2~3kg体重が増えただけで肝臓に脂肪がたまる可能性がある。
肝臓に脂肪がたまる「脂肪肝」を発症する人が増えている。放っておくと肝臓の機能悪化や、
肝硬変などの深刻な病気に進展し、動脈硬化が進行しやすくなる。
糖尿病のある人では糖尿病そのものが悪化する原因になる。早く気が付いて対策することが必要です。
脂肪肝の原因3つ
そして3つめはなんと「ダイエット」が原因だそうです!
あなたもチェックリストで確認してくださいね。
脂肪肝の予防・対策方法は?(食べ物・運動)
肝硬変になると肝臓は元に戻らないそうです。
ただ、脂肪肝は完治させることができるので早めの対策が
必要ですね!
▲鳥の胸肉で治す
鳥の胸肉には「BCAA」 というサプリメントが効くようです。
よく筋トレの直前に飲むサプリメントとして有名ですね。
サプリメントもチェックしてみてくださいね。
(はやり最初は日本製が良いです!)
▲毎日の運動で治す
筑波大学の研究によると、活発なウォーキングなどの運動を
1日に30分以上続けると脂肪肝が改善するということです。
また研究では、運動を続けることで、善玉の「HDLコレステロール」と
「アディポネクチン」が増加することが明らかになっています。
アディポネクチンは、脂肪細胞が分泌する生理活性物質「アディポサイトカイン」の一種で、
動脈硬化を防いだり、血糖を下げるインスリンの働きを高める作用のある善玉物質として
注目されています。
アディポネクチンの分泌は、運動を続けることで改善するそうです。
▲緑茶で治す
緑茶を毎日飲むと、悪玉の「LDLコレステロール」の血中濃度を
下げる効果が高まるという研究が発表された。
・LDLコレステロールの大半は肝臓で作られます
・血中濃度が高くなると動脈硬化が進行し、心疾患や脳卒中のリスクが高くなります
・脂肪肝はLDLコレステロール値が上昇する原因となる
▼「突然死」…年間、およそ10万人が命を落とすといわれる突然死。その大きな要因となる“血管年齢"がわかるチェック法と改善超簡単マッサージを伝授! ▼「血糖値」…食後血糖値が急上昇する“血糖値スパイク"を予防・改善に効果的な食べ物を大公開!突然死のリスクを高める“血糖値スパイク"になりやすいタイプかどうかを8つの項目でチェック! ▼「便秘」…つい先日発表された便秘に関する新事実が明らかに! 「悪い便秘」と「良い便秘」のチェック法、便秘解消に効果絶大な食べ物とは!? ▼「寝たきり」…寝たきりを引き起こす運動器の病気“ロコモティブシンドローム"そんな“ロコモ"を予防する「寝たきり予防法」さらに「将来 寝たきりになる危険度」をチェック! ▼「白内障」…早ければ40代から発症し、さらに80代ではほぼ全員が発症している身近で恐ろしい病気。テレビを見ながらすぐできる、自分が白内障かどうか、進行度とともにわかるチェック法を大公開! ▼「肝臓」…肝臓に負担を与えると発症する恐ろしい病気“肝硬変"。肝硬変の予備軍「脂肪肝」のチェック法、さらには、肝臓の機能改善に効果的な食べ物とは!?
《プロフェッショナルゲスト》
大島佑介(眼科医)
北村大也(整形外科医)
佐野圭二(消化器外科医)
新浪博士(心臓血管外科専門医)
水上 健(便秘外来専門医)
泰江慎太郎(糖尿病専門医)
※五十音順