ごはんジャパン 本物を探す旅へ 料理

ごはんジャパン 本物を探す旅へ 瀬戸内海:津和地島 新玉ネギでハヤシライス(つるの剛士+大宮勝雄)

更新日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




 

今回の、ごはんジャパン 本物を探す旅へ は
瀬戸内海に浮かぶ島、津和地島。段々畑で育てられた
新玉ネギのおいしさの秘密を求めて、洋食界の巨匠・大宮勝雄シェフと
つるの剛士が島へ。絶品ハヤシライスを披露!!
2018年3月17日(土) 18:30 ~ 18:56 です。

独特の甘みと味のよさが数年前から評判になっている松山市・津和地島産の
新タマネギが収穫期を迎え、その「新たまねぎ」の特集です!

温暖な島の気候が育んだブランド野菜の登場に、
いま過疎化と高齢化が進む島に活気が生まれているようです。

 

島で食べる、特製ハヤシライスがそそります^^

 

新玉ネギのおいしさの秘密を求めて、洋食界の巨匠とつるの剛士が島を訪れる。

 

2人が訪ねたのは、新玉ネギ栽培の“匠”、福島岩雄さん(70)と妻の春美さん(69)。
福島さん夫婦は2人とも島育ち。結婚して48年、朝から晩までずっと一緒に仕事をしているという。 

 

現在の津和地島の人口は、303人ということです。

65歳以上が7割と高齢化が進んでおり、急峻な段々畑で作業する
玉ネギ農家たちもほとんどが高齢。
(中には80歳、90歳を超えた生産者もいるようです)

島で新玉ネギ栽培がはじまったのは、1991年の台風がきっかけ。
島を直撃した台風により、特産物であったみかん畑が多くの被害を受け、
その代わりに選んだのが新玉ネギだったという。

そんな津和地島の玉ネギ畑で収穫を手伝った2人が、取れたての新玉ネギを
生でかじってみると…甘さとみずみずしさにビックリ! 

 

津和地島の新玉ネギがなぜ生でかじれるほど甘いのか?

津和地の玉ねぎは、塩分を微量に含んだミネラル豊富な井戸水で育てられる
ためだそうです。
また、少量生産のため土壌の肥料を十分に吸い込んでいるためなんです^^

冬の間にたっぷり水分をたくわえるので、触るだけでもぬるぬるするものがあります。
切り口からは、甘~い水分がぽたぽた。「じゃあ、乾燥させたら美味しくなくなっちゃうの……?」
いえいえ、長期間乾燥させて、水分が抜けたものでも、甘みは消えずに残ります。

 

 

 

 

『全国の新たまねぎ』を楽天で見てみる

『全国の新たまねぎ』をamazonで見てみる

 

いよいよ大宮シェフが腕を振るう番! 

島の集会所のキッチンを借りて、この日限定の“レストラン大宮イン津和地島”を開くことに…! 
レストランのない、島の人々のために洋食界の巨匠が作るのは、洋食の王道“ハヤシライス”。

津和島の新玉ネギをふんだんに使った特別バージョンに仕上げるという。

このほか、津和地島の新玉ネギをふんだんに使ったメンチカツも披露! 
大宮シェフの料理を味わった島の人々の反応は…!?

津和地島の新玉ネギがなぜ生でかじれるほど甘いのかを、科学的な視点から検証! 
玉ねぎを使ってハヤシライスにコクを出す大宮シェフの驚きの技も紹介する。

 

 

 

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-ごはんジャパン 本物を探す旅へ, 料理
-, ,

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.