美容・健康の最新記事

藤木直人「自分は自分にしかなり得ない」映画『夏への扉』インタビュー

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




6月25日(金)に全国公開された映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』。藤木直人さんは26年の役者生活の中で初めて(人間そっくりの)ロボット役を演じています。

本作は、1956年に発表されたロバート・A・ハインラインによる小説『夏への扉』を、世界で初めて映画化。舞台を日本に再構成し、すべてを失った科学者・高倉宗一郎(山﨑賢人さん)が、1995年から2025年へ時を超え大切な人を救う物語です。

藤木さんに本作への出演を決めた理由や、時代の変化の中で感じることについて話をうかがいました。

fujikiYA210606_0006

三木監督に感じた「芝居心」

——いよいよ公開ですね。

藤木直人さん(以下、藤木):はい。ようやく公開日が決まってほっとしています。

——藤木さんは人間そっくりのロボットを演じていますが、ロボット役は初だとうかがいました。役を引き受けた理由はどんなところにあったのでしょうか?

藤木:俳優を始めて26年、驚きのオファーでした。引き受けた理由は、山﨑賢人くんと共演できること。それが一番の決め手となりました。

——おふたりは以前、ドラマ『グッド・ドクター』(18年)でも共演されています。その時の印象が残っていて、ということでしょうか?

藤木:いえ。ドラマで共演するより前に、僕がパーソナリティーを務めるトーク番組『おしゃれイズム』に賢人くんが来てくれたことがあって。二人だけでロケに行った時、彼にすごく好感を持ちました。だから、ドラマで共演できると聞いた時も嬉しかったし、非常にチャレンジングな役を見事に作り上げた姿も見ているので、今回も賢人くんとご一緒できるのならば、と思いオファーを受けることにしました。

劇中より

劇中より

——山﨑さん演じる宗一郎とのバディムービーの要素もある今作「すでに信頼関係があったことが良い効果を生んだと思う」と三木監督もおっしゃっていました。初めて三木組に参加された感想はいかがでしたか?

藤木:三木さんが実際にお芝居をしてイメージを伝えてくれるのがすごく面白いなと思いました。すごく芝居心があってお上手だったんです。話をうかがったら、学生時代に演劇をしていたとおっしゃっていたので、納得しました。

——演出のために監督が演じてみせるのは珍しいことなのでしょうか?

藤木:そんなことはないですよ。自分で演じてみせたくなるという方はいらっしゃいます。その中でも三木さんは的確というか、芝居心がありました。クランクイン前にお手紙をいただいたことも印象に残っています。それだけ監督の思いがこもっているのだなと感じましたね。

何に対する反応なのか、試行錯誤を重ねて

——役作りはどのようにされたのでしょうか?

藤木:ヒューマノイド、つまり人型のロボットにAIが搭載されているわけじゃないですか。ロボットなので、僕が感情を持たせるのは違うなと思って。だから、正解がわからない中で演じるのが難しいところでした。僕としては、見る人が「彼は何を考えているんだろう」「こんな思いなのかな」とそれぞれの思いを乗せてくれたらいいなと思っています。

——人間にプログラムされたことを素直に実行しているはずなのに、どこかコミカルに見えるのは不思議な感覚でした。漫画『ガラスの仮面』を読み始めて「ははは」と笑うシーンとか。

藤木:そうですね。あそこはいわゆる“ロボットギャグ”なのですが、非常に迷ったところでもありました。あれだけ万能なヒューマノイドなのに、『ガラスの仮面』を知らないなんてことはあるのだろうかとか。だって、何かにアクセスしたらネット上にある情報はすぐに拾えるはずじゃないですか。

——ああ! 確かにそうですね。

藤木:それなのに、初めて見たように振る舞うのはなぜか。彼の反応は、何に対する食いつき方なのだろうと悩みましたね。漫画を知らないはずはないし、人間のことも知っていて、人の感情に近い表現だってできる。それなのに「人間ってこう笑うんですね」と言うのはどんな意図があるのか……。

——うわ……難しいです。

藤木:そんなことを試行錯誤しながら演じました。

劇中より

劇中より

台本の中に答えがある

——普段の役作りもこんなふうに考えていらっしゃるのですか?

藤木:そうですね……。僕は専門的にお芝居の勉強をしてきたわけではないので、自分なりのやり方で試行錯誤を重ねるしかできません。いろいろな役者さんがいて、それぞれのアプローチ方法を持っていると思うのですが、僕の場合は台本の中に答えがあると思っていて。セリフがその人の思考であり、やり取りの中で生まれるものがあると考えているんです。理系出身だからか、理詰めに読み解きがちなところがあるんですよね。でもそんなところが自分らしさにつながっているのかもしれない。

——自分らしさ?

藤木:みんながみんな同じ解釈で同じ役作りをしても、どうなのかなって。素晴らしい演技をする人のアプローチ方法を僕が真似しても、すぐに同じような深度に到達できるとは思えません。やはり台本と向き合い、理詰めに解いていくのが僕らしいやり方なのだと思いますね。

——自分にしか再現できないパターンってありますよね。それが個性なのかもしれません。キャリアが長くなると、後輩を見守るフェーズに入ったりしませんか?

藤木:周りに若い人たちは増えましたが、年齢は関係ない世界なので先輩後輩というのはあまり意識していません。僕より若くてキャリアが長い人もたくさんいますので。もちろん、現場にいるときは中心にいる人が演技しやすいように……というのは少々おこがましいかもしれないけど、何かしらサポートしてあげたいなとは思います。慣れていない新人の方がいるのなら、リラックスして撮影に臨めるようにしてあげたいな、とか。でもおじさんがそんな心配をしなくても、最近の若い人はカメラ慣れしているし、みんな堂々として見えますけどね(笑)。

ライブのMCの意外な効能

——そうなんですね。スマホが当たり前にある世代とは“当たり前”がちょっと違うのかもしれないですね。

藤木:ツールもそうだし、聞いたり見たりしているものも違いますよね。僕が小学生の時にはネットなんてなかったし、家のルールでテレビは1時間だと決まっていました。映画が見たかったら映画館に行くかレンタルビデオ店で借りてくるしかありませんでした。

——今は簡単にいろいろなコンテンツにアクセスできますからね。そういう流行や最新の感性について行かなくてはと思う気持ちはありますか?

藤木:ないですね。自分は自分にしかなり得ないので。周りや時代に合わせて変えていこうとするとキリがないじゃないですか。だから、自分らしく居ることがいいのかなと思っているんです。

——素の自分を見せるって、葛藤する部分じゃないですか? それこそ、藤木さんがデビューされた当時、95年だと今のようなSNSもなかったわけで。俳優が自分らしさを見せるというのは今ほど求められていかなったように思います。

藤木:そうですね。昔は事務所やファンの方が作り上げる“理想のアイドル像”“スター像”みたいなものが強かったかもしれません。ただ、僕の場合は音楽活動もしていたので、ライブのMCなどで素の自分を見せる機会もわりとあって。ファンの方たちがその姿を受け入れてくれたので、自分をさらけ出しても大丈夫なんだという感覚は比較的早いうちに持っていたように思います。『おしゃれイズム』だって素のままの僕ですし。でも自分の経験したことがお芝居にも反映されていくと思うので、そういうことが俳優としての土台になればいいかなと思います。

fujikiYA210606_0037

■作品情報

natsu

『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』
全国公開中
配給:東宝、アニプレックス
©2021 映画「夏への扉」製作委員会

(取材・文:安次富陽子、撮影:青木勇太)

情報元リンク: ウートピ
藤木直人「自分は自分にしかなり得ない」映画『夏への扉』インタビュー

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.