ウートピは2019年もさまざまな記事を公開してまいりました。
今回は2019年(集計期間:2019年1月1日〜2019年12月25日)に公開した中でPV数が多かった記事のTOP5を、【健康系】、【連載・寄稿】、【インタビュー】の3つのカテゴリに分けてご紹介します。この記事では【健康系】のランキングを発表!
Contents
1位 ごはん、パン、麺類は1日にどれぐらい食べていい? 糖尿病専門医が教える「手ばかり法」とは
1位は、以前から人気の「手ばかり法」についての記事がランクイン。「手ばかり法」とはお菓子やおかずを食べすぎないように、自分の手にのる量やサイズを目安にして適量を知る方法。この回では、主食である炭水化物について、糖尿病専門医で臨床内科専門医、ふくだ内科クリニックの福田正博院長に詳しく伺いました。
2位 歯科医院で歯石を取る…健康保険適用の「クリーニング」とは【歯科医が教える】
2位は、歯科医院で受けられる「クリーニング」についての連載の第3回がランクイン。歯科医院で歯の汚れをケアする方法として、「クリーニング」と「ホワイトニング」があると耳にしますが、どのような違いがあるのでしょうか。歯科医師で口腔衛生がご専門の江上歯科の江上一郎院長に聞きました。
第1回:歯の黄ばみは唾液の力で防ぐ…自分でケアする方法
第2回:歯の黄ばみケアに…歯科医が教える使ってはいけないグッズとは
第4回:歯の着色汚れを取り除きたい! 歯科医院で実践する方法
第5回:専用の薬剤で歯を白く…歯科医院で受けるホワイトニング法
3位 ネットに溢れる「排卵日と妊娠」に関する誤解をまだ信じてる?
3位は、出産ジャーナリストの河合蘭さんが、「ネットに溢れる、排卵日と妊娠に関する誤解」に警鐘を鳴らした記事でした。「私たちがいつも手のひらに持っているスマホは、ちょっと叩けば何でも教えてくれるとっても便利な道具。でも、そこで得られた情報の『正しさ』を、あなたはどれくらい信じていますか?」と私たちに問いかけ、「一番大事なのは、検索の上位に来るサイトだけで満足せず、いろいろなページを見ること」だと言います。
4位 金縛りは心霊現象ではなく睡眠障害の一種…心療内科医に聞く対処法
4位は、「金縛りは心霊現象ではなく睡眠障害の一種…心療内科医に聞く対処法」でした。睡眠中に、強い力で体を押さえつけられているようになり、体を動かすことができずに怖かった——。いわゆる「金縛り」の状態は霊のしわざ?この現象について心身医学専門医で心療内科医の野崎京子医師は、「医学的に睡眠障害のひとつの『睡眠麻痺(まひ)』という状態です」と言います。原因やその予防法など、詳しく教えていただきました。
5位 悪玉コレステロールを抑えるために控えたい食材は? 糖尿病専門医に聞きました
5位は、コレステロール値について何をどのように考えればよいか、糖尿病専門医・臨床内科専門医でふくだ内科クリニックの福田正博院長に教えていただいた連載(全4回)の最終回でした。今回は、悪玉コレステロールの上昇を抑えるために控えたほうがいい食材や、原因となる食生活に心当たりがないケースについて伺いました。
第1回「コレステロール値が高い」と言われたけど…検査結果の見方は?
Q1:コレステロールの実体とは?
Q2:コレステロールは体に悪い? どう働く?
Q3:コレステロールの「悪玉」と「善玉」とは何?
Q4:健康診断の数値がオーバーだと何が問題に?
Q5:「脂質異常症」の診断基準とは?
第2回 コレステロールと中性脂肪の違いは? 心臓病のリスクをセルフチェックする方法
Q6:基準値を越えたらどこか痛くなる?
Q7:数値がギリギリセーフだった場合は安心していい?
Q8:異常値で放置した場合はどうなる?
Q9:「中性脂肪」と「コレステロール」の違いは?
Q10:ネットで利用できる心臓病のリスク予測ツールとは?
第3回 「悪玉コレステロール値が高い」と言われた! 改善する食事法
Q11:なぜ悪玉のLDLコレステロールが多くなる?
Q12: なぜ善玉のHDLコレステロールが少なくなる?
Q13:「脂質異常症」が20~30代で増えている?
Q14:悪玉値の基準値オーバーが20~30代に増えているのはなぜ?
Q15:悪玉を減らすために何を食べればいい?
■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!
facebook: @wotopi
Twitter: @wotopinews
- 鼻づまり、鼻水のケアに…臨床内科専門医が実践するアロマ&ツボ3つ
- お肉は食べていい? 熱いお風呂は? 風邪を長引かせないために「してはいけない」こと
- 冬は落ち込みやすい…憂うつ、不安なときのセルフケアツボ3つ【専門医に聞きました】
- 咳エチケットに手洗い15秒以上! 大人のインフルエンザ予防5つ【内科医が教える】
- 眠くてたまらない、食べすぎ…もしかして冬季うつ病?【心療内科医が教える】
- 猫アレルギーの治療はアレルゲンの特定から…市販薬で治療できる?【専門医に聞く】
情報元リンク: ウートピ
自分の手で食べていい適量を知る「手ばかり法」とは?【2019年人気記事ランキング・健康編】