美容・健康の最新記事

鼻水、鼻づまりが治らない! 市販の点鼻薬の過剰使用が原因かも【耳鼻咽喉科専門医に聞く】

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




「鼻水が出て鼻がつまるので、長く市販の点鼻薬を使っている。その場では鼻が通るので便利だけれど、いっこうに治らず、症状はひどくなっているようにも感じる」と悩む声を複数の人から耳にしました。

耳鼻咽喉科専門医でとおやま耳鼻咽喉科(大阪市都島区)の遠山祐司院長に尋ねると、「市販の点鼻薬に頼りすぎていると、余計に鼻の症状が長引く場合があります」ということです。

詳しいお話しを聞いてみました。

鼻水や鼻づまりは、異物を追い出すための体の防御反応

はじめに遠山医師は、鼻炎の症状と原因についてこう説明をします。

「花粉症が流行していない時期や風邪を引いていないときに、鼻水やくしゃみがよく出る、両方の鼻がつまるなどの症状は、『アレルギー性鼻炎』の可能性が高いでしょう。この場合の鼻水の特徴は、風邪や副鼻腔炎(ちくのう症)による粘り気のある黄色の鼻水とは違って、透明で水っぽくサラサラとしています。

また、アレルギー性鼻炎には、一定の季節に起きる『季節性』と、季節に関係なく年中起きる『通年性』があります。季節性の場合は、スギやヒノキなどの春の花粉、カモガヤやヨモギ、ブタクサの夏秋の花粉などで、通年性の場合は、ハウスダストやダニ、カビ、ペットのフケや毛などのアレルギー物質が原因です。

鼻水やくしゃみが出る、鼻がつまるのは、これらの異物が体に入るのを防ぎ、追い出すための防御反応なのです。そのため、鼻炎ケアをうたう市販の点鼻薬をやみくもに使うと、思いがけず症状が悪化したり長引いたりすることがあります。そのことをまず、覚えておいてください。」

市販の点鼻薬を使い続けると症状が悪化することも

あのうっとうしい鼻の諸症状は、体を守るための反応だということです。苦しいので、市販の点鼻薬に頼る人は多いと思いますが、遠山医師はこれについて次のように解説をします。

「点鼻薬とは、鼻の中にシュッとスプレー式のノズルで薬の液を入れるタイプです。アレルギー性鼻炎の症状を改善するとして、薬局やドラッグストアで販売されているものには、主に、血管を収縮させて鼻づまりを抑える成分、抗アレルギー成分、ステロイドによって鼻粘膜の炎症とアレルギー反応を抑えるタイプがあります

鼻づまりは、鼻の粘膜が充血して腫れるために起こります。点鼻薬を鼻に入れると交感神経が刺激されて鼻の粘膜の血管が収縮し、充血が改善するので鼻づまりや鼻水を一時的に抑えるという仕組みです」

ただし、その使用法について遠山医師は、こう注意を促します。

「市販の点鼻薬を使うとそのときは鼻づまりなどが緩和されますが、多量に、また長期間にわたって使い続けるなどすると、効きめや持続時間が減弱し、かえって生理的な鼻粘膜の血管運動調節が障害されて鼻づまりや鼻水がひどくなる可能性があります。

この副反応を、『点鼻薬性鼻閉(点鼻薬性鼻炎)』や『薬物性鼻炎』と呼びます。そうするとまた苦しさが続くので、さらに点鼻薬を使いたくなり、悪循環となって症状は改善しないというわけです。

鼻づまりの根本的な改善にとっては、点鼻薬を使いすぎないようにすることが重要です。まず、説明書に記載されている1日の使用回数や時間の間隔、使用量を守ってください。おおむね、1日の使用回数は約2から4回で、間隔は4~6、使用期間は3・4日でしょう

市販の点鼻薬の使用を中止して受診を

市販薬を使っても改善しない、また使い方に迷う、悩むなどがあった場合は、どうすればいいのでしょうか。遠山医師は次の説明を続けます。

「選び方や使い方は、購入時に薬局の薬剤師に相談してください。また、慢性的な鼻づまりや鼻水が気になる場合は、いったん点鼻薬やほかの市販薬の使用をやめて、耳鼻咽喉科を受診してください。

市販薬の過剰使用による多くのケースでは、鼻の血管が収縮と拡張を繰り返したことで、鼻粘膜が真っ赤にただれて腫れあがっています。それによって鼻水や鼻づまりが治らなくなっています。

治療ではまず、患者さんの症状に応じたアレルギー性鼻炎の精密検査を行います。また、鼻の中や、必要な場合は副鼻腔(ふくびくう)の状態を改善する処置と、薬を鼻から噴霧器で吸入する治療を行います。そして、その人に適する薬を処方します。

副鼻腔とは、鼻の奥の方、ほお、目の間、額の下の骨に囲まれた左右に4対ある空洞のことで、鼻の穴である『鼻腔』とつながっています。表面は粘膜と繊毛という細い毛で覆われ、入ってきたホコリやウイルス、細菌を粘液と共に外へ出すように働く器官です」

さらに遠山医師は、自分でできる日常生活でのアレルギー性鼻炎を改善する方法について、次のアドバイスをします。

「ハウスダストが原因の場合は、家の掃除をこまめに行ってください。ホコリやダニをできるだけ生活から排除し、清潔な環境で過ごしましょう。とくに、布団やソファー、カーペット、クッション、座布団、ぬいぐるみなどにはダニが生息しやすいので、注意深くこまめに掃除をしてください。布団は毎日干すか、布団乾燥機の使用時にはダニ退治モードを利用しましょう。

花粉が原因の場合は、外出時に花粉を防御するマスクやメガネの使用、自宅では窓を閉めるなどして、花粉を近づけないようにしてください」

市販の点鼻薬は手軽に購入できるので、筆者もよく使用していました。ただ、すぐに鼻づまりや鼻水はおさまるものの、時間が経てばまた同様の症状が現れるので、無意識のうちにくり返し点鼻してきました。過剰使用や連用による副反応を知っておき、一度は医療機関に出向いて根本的な改善を試みたいものです。

(取材・文 藤原 椋/ ユンブル)

情報元リンク: ウートピ
鼻水、鼻づまりが治らない! 市販の点鼻薬の過剰使用が原因かも【耳鼻咽喉科専門医に聞く】

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.