美容・健康の最新記事

鼻はサラサラかねばっこいか…花粉症と風邪の見分け方を耳鼻咽喉科専門医に聞きました

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




くしゃみ、鼻水、鼻づまり……、花粉症と風邪の症状は共通することが多く、毎年、くしゃみが出たらどちらなのかと迷います。見分けがつかないと、市販の薬や対策グッズを選ぶときにはとても困ります。

そこで、耳鼻咽喉科専門医でとおやま耳鼻咽喉科(大阪市都島区)の遠山祐司院長に尋ねると「くしゃみ、鼻水、目、発熱などの状態で違いがわかり、見分けがつくでしょう」ということです。その方法について聞いてみました。

【関連記事】新薬登場! 耳鼻咽喉科専門医に聞く、花粉症のケア最前線

花粉症も風邪も、くしゃみ・鼻水・鼻づまりは防御反応

遠山医師はまず、「とくにはじめて花粉症の症状が現れた人は、風邪ではないかと勘違いをされることが多くあります」と言い、それぞれの場合に、くしゃみ、鼻水、鼻づまりが生じる原因について、次のように説明します。

「まず、花粉症と風邪が起こる仕組みを理解しましょう。花粉症によるくしゃみ、鼻水、鼻づまり、涙は、花粉が口や鼻、目から体に入らないように押し出すための防御反応です。

一方で、風邪によるくしゃみ、鼻水、鼻づまりも、ウイルスが体に入らないようにするための反応です。どちらも同じ症状なので、混乱するのも無理はありません」

どちらも体を守るための反応だということです。

花粉症と風邪の大きな違いは「鼻水の状態」「目のかゆみ」「高熱」「せき」

では、両者の症状に違いはあるのでしょうか。「いくつかあります。鼻水、かゆみ、発熱の状態などです」と話す遠山医師に、具体的な相違点を次のように挙げてもらいました。

<花粉症の症状の特徴>

鼻水―サラサラして水っぽく透明。ポトポトと垂れることも多い。
鼻づまり―ある。両方の鼻がつまることもある。
くしゃみ―発作的に、連続して発することがある。
目のかゆみ―いつもある。
のどの痛み―イガイガして痛い。かゆみもある。
せき―たまにある。
発熱―あまりないが、約37度の微熱が出ることもある。
頭痛―ぼおっとする。
寒気、筋肉痛、関節痛―ない。
1日の変化―とくに朝に、くしゃみ、鼻水、鼻づまりが激しくつらい。「モーニングアタック」と呼ぶ。
期間―花粉症の場合は、花粉が飛んでいるシーズン中ずっと症状がある。ハウスダストによる「通年性アレルギー鼻炎」の場合は一年中しばしば起こる。

<風邪の症状の特徴>

鼻水―風邪のひき始めの1・2日は花粉症のように水っぽく透明だが、2・3日めから、ねばりけがあって黄色くなる。
鼻づまり―ある。片方ずつ詰まることが多い。
くしゃみ―ときどきあるが、花粉症ほど連発することはない。
目のかゆみ―ない。
のどの痛み―ある。腫れもある。
せき―出る。
発熱―状態によって38 度前後までの熱が出る。
頭痛―ずきずきと痛むことがある。
寒気、筋肉痛、関節痛―ある。
1日の変化―終日つらい。
期間―およそ3日~2週間。

こうしてチェックポイントをひとつずつ確認すると、どちらかがわかりそうです。ただし、「はじめて花粉症を発症したときや、両方を併発しているかもというときは、花粉症も風邪もどちらも診断できる耳鼻咽喉科を受診してください」と遠山医師。

根治が期待できる花粉の治療法

次に、花粉症と風邪の治療法の違いについて、遠山医師はまず花粉症からこう解説します。

「花粉症などアレルギー性鼻炎が疑われる場合は、問診と、鼻の粘膜を専用の器具を用いて観察する『鼻鏡検査』、鼻汁を採取して顕微鏡で観察する『鼻汁好酸球(びじゅうこうさんきゅう)検査』、『血液検査』などで、花粉症やハウスダストなどのアレルギーかどうか、またその症状の程度などを診断します。

鼻鏡検査では、鼻の粘膜の色が蒼白の場合はアレルギー性鼻炎で、赤く腫れていると風邪のことが多く、また腫れの具合で鼻づまりの程度がわかり、鼻水の量や、水っぽいのか粘りがあるのかの状態なども観て判断します。

とくに、スギ花粉とダニにアレルギーがある場合は、『舌下(ぜっか)免疫療法』という、舌の下に薬を数分置いてから飲みこむだけで根治が期待できる治療法が普及してきています。3年以上継続する必要がありますが、内服薬で手軽に花粉症を根本的に治療できる点で注目されています」

詳しくは次の記事も参照してください。新薬登場で治療しやすくなった! 耳鼻咽喉科専門医に聞く、花粉症のケア最前線

花粉症と風邪を併発したときは、先に風邪を治す

続いて、風邪のあのつらい症状の治療法については、
「風邪は医学的に、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、発熱、悪寒、関節炎、筋肉痛などの症候群のことを指します。よく知られているように、風邪を根本的に治療する方法はなく、鼻やのど、発熱などそれぞれの症状に対応する薬を処方することが主になります。

また、耳鼻科では、内科ではあまり行わない、『鼻咽(びいん)処置』と言う、あふれている鼻水を吸引し、鼻やのどの粘膜をきれいにしてから、状態を改善する霧状の薬を鼻からのどに吸入する『ネブライザー療法』を行うことがあります。

そのため、いますぐ鼻水や鼻づまり、のどの調子を改善したい場合は耳鼻科を受診するといいでしょう」と遠山医師。

筆者の家族も先日、耳鼻咽喉科での治療でそれらの処置を受けて、帰り際には鼻水や鼻づまりが軽快していた、と喜んでいました。では、花粉症と風邪の両方にかかった場合は、どうケアすればいいのでしょうか。遠山医師はこう説明を続けます。

「まず、薬について、医療機関で処方された場合は、花粉症と風邪の薬を同時に服用してもそれぞれの症状に応じて、異なる成分で異なる作用の薬と思われるので、用法用量のとおりに飲みましょう。

当初は、風邪が重症化して気管支炎や肺炎にならないように、3~5日などの短期間、風邪薬や必要ならば抗生物質を花粉症の薬と併用します。そして風邪が治ってから、花粉の飛散時期は継続して花粉症の治療を受けてください。

ただし、ドラッグストアや薬局で買える総合感冒薬と花粉症などの鼻炎薬の場合は、含まれる成分が同じことがあるので、自己判断による併用は避けてください。そのため、併発が疑われる場合は早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう」

さらに、花粉症にも風邪にも共通するケアや予防法として遠山医師は、
「両方とも免疫力が弱っているとかかりやすく、また症状も重くなりがちです。睡眠を充実させて、栄養のバランスが良くて消化が良い食事をとり、ストレスや疲労を溜めない生活を実践して免疫力アップを心がけましょう」とアドバイスをします。

あのくしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどのイガイガや痛みにも、花粉症と風邪では、かなりの違いがあるということです。どちらの症状なのかを見極めて、適切な薬やケア法を選びたいものです。

(取材・文 海野愛子/ユンブル)

情報元リンク: ウートピ
鼻はサラサラかねばっこいか…花粉症と風邪の見分け方を耳鼻咽喉科専門医に聞きました

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.