美容・健康の最新記事

逆流性食道炎に牛乳がいいのは本当? 水は? ミントティーは?【専門医に聞く】

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




食後に胸やけがする、酸っぱいものがこみあがってくるという症状を経験する人が急増しているといいます。それは逆流性食道炎かもしれません。

そこで「逆流性食道炎を治したい」と題して、連載にて兵庫医科大学病院の副院長で消化器病指導医・専門医、内科指導医の三輪洋人(みわ・ひろと)医師にその実態や治療法、自分でできるケア法を聞いています。

逆流性食道炎の予防に役に立つ、胃にやさしい食事について紹介した前回(第7回)に続き、今回は、飲み物について詳しいお話しを聞きました。なお、これまでの内容は文末のタイトル一覧からリンク先の記事を参考にしてください。

三輪洋人医師

三輪洋人医師

牛乳は逆流性食道炎の予防になる?

——牛乳は胃が荒れるのを防ぐと聞きますが、本当でしょうか。

三輪医師:かつては、食後に胃が重苦しいときや胸やけなどでつらいときは牛乳を飲むと良い、また、お酒を飲む前に牛乳を飲もうと言われることもありましたが、現在では諸説があります。医学的に牛乳が胃の健康にとって良いということは立証されていません。ただ、医師によっては経験的に、胃が重苦しい、胃酸過多だ、逆流性食道炎の症状があるいった場合に「試してみるといい」と答えることもあるでしょう。

良いといわれてきた理由のひとつには、「牛乳が胃粘膜にはりついて膜をつくり、胃の粘膜を保護する可能性がある」ということが挙げられます。しかし実際には牛乳に含まれるタンパク質はすぐに固まるのでその効果はほんの一時的なことで、粘膜を保護するとまでは言えないと考えられます。

もうひとつの理由に、「牛乳はアルカリ性なので胃酸が中和されて逆流による胸やけや呑酸(どんさん。酸っぱいものがこみあがってくる症状)を抑える」という説もあります。この場合、胃酸の酸性を薄めるにはかなりの量の牛乳が必要になるため、現実的ではありません。

わたしは、牛乳が好きな人や日ごろから飲んでいる人の場合は、低脂肪や無脂肪タイプを常温か少し温めて、1日の適量であるコップ半分~8分目(90~180ml)ぐらいを飲んで試すとよいと考えています。それで胃の不快感がおさまるならば、その人にとっては良い飲み物と言えるでしょう。

低脂肪や無脂肪タイプを勧めるのは、牛乳は脂肪分が豊富で、脂肪の割合が高いタイプをたくさん飲むと胃酸の分泌を促すことがあること、また、逆流性食道炎にとって太りすぎは悪影響なのでカロリー蓄積を避けたいからです。さらに、少し温めたほうがいいのは、胃の血流を促進することができるからです。冷たいものより、常温か少し温かい程度が適温になります。

一方、牛乳が苦手な人の場合は、逆流性食道炎が治まると思って飲んでも気分が悪くなる、不快感強くなるかもしれず、無理に飲む必要はありません。

201226_01_三輪先生

食事中に水を飲めば胃酸の逆流が予防できる?

——食事中や酸っぱいものが込み上げてくるとき、水を飲むと有用でしょうか。

三輪医師:ある程度は有用です。水や白湯を飲むと、胃から逆流して食道の内壁についた胃酸を洗い流して胃の方へ送ることができるからです。ただし、その効果はごく一時的なもので根本的な治療にはなりません。逆にがぶがぶとたくさん飲みすぎると、胃の内部の圧力が高まって下部食道括約筋(かぶしょくどうかつやくきん。第1回参照)がゆるむこともあります。すると、胃酸の逆流をまねいて逆効果になることがあります。

また、冷たい水よりも、常温や少し温かい白湯をコップ1杯程度飲むとよいでしょう。

注意していただきたいのは、よく言われる「水を飲むと胃酸が薄まるから」という解釈は間違いです。先ほど、牛乳の項目での説明したように、胃酸を薄めるには大量の水が必要になるので現実的ではありません。

ペパーミントが逆流性食道炎に良くない理由は?

——食後にペパーミントティーを飲むと逆流性食道炎に悪影響だといわれます。ミントは消化促進に良いとも聞きますが、なぜダメなのでしょうか。

三輪医師:ペパーミントは胆汁の分泌を促進し、消化機能を向上すると言われます。しかし、逆流性食道炎にとってはペパーミントは良くないということがわかっています。

ペパーミントティーを飲むとすーっとする感覚が得られるのですが、ペパーミントに含まれるメンソールは胃の運動を止める働きがあるされています。胃の運動が止まると胃の内容物が食道に逆流しやすくなるので、逆流性食道炎の場合は悪影響を及ぼすことになります。逆流性食道炎の症状がある人は避けてください。

聞き手によるまとめ

胃酸の逆流の予防には白湯や牛乳が良いとのことです。ただその効果は一時的なものということで注意が必要でもあります。一方、NGな飲み物としてペパーミントティーが挙げられました。第6回で教えていただいた、カフェインが含まれるコーヒー、紅茶、ココア、緑茶、ウーロン茶、栄養ドリンク、また、胃に刺激が強い酒や炭酸飲料もNGであり、これらは胃酸の分泌を促し、下部食道括約筋をゆるめて胃酸の逆流を促すからということでした。合わせて覚えておき、実践したいものです。

次回・第9回は、逆流性食道炎と謎の症状についてお尋ねします。

(構成・取材・文 品川 緑/ユンブル)

これまでの連載を読む

【第1回】燃えるような胸やけ、重苦しい胃痛…逆流性食道炎の症状
【第2回】太りぎみ、食べ過ぎ、猫背…逆流性食道炎の原因を消化器病専門医に聞く
【第3回】炎症がないのに痛みがある!? 「非びらん性胃食道逆流症」とは
【第4回】逆流性食道炎で心臓発作!? 何が起こっているのか消化器病専門医に聞きました

【第5回】逆流性食道炎が悪化するとどうなる? 軽症の場合は?
【第6回】コーヒーやチョコ、酒でごまかせる? 逆流性食道炎の勘違い食生活
【第7回】野菜・タンパク質・油、何がいい? 逆流性食道炎の胃にやさしい食事とは?

情報元リンク: ウートピ
逆流性食道炎に牛乳がいいのは本当? 水は? ミントティーは?【専門医に聞く】

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.