私たちの周りにあふれている「あたりまえ」なこと。けれど、昔はあたりまえじゃなかったかもしれないし、世界ではいまでも悪い習慣が根付いているかもしれません。
長いことこびりついてカチコチになった思い込みは、なかなか取り除くのが難しいもの。そのタブーをかえることに挑んだ男性の実話を元にしたインド映画『パッドマン 5億人の女性を救った男』です。いまだ生理を「穢れ」としてみなす風潮があるインド社会のタブーに挑んだ本作。インドで公開されると同時に「オープニングNo. 1」を獲得し、大きな話題となりました。
ウートピでは、この映画の日本上映を待っていた!という歴史社会学者の田中ひかるさんと、日本上映を決める選定試写の段階から関わっているという、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントの後藤優さんの対談を企画。『パッドマン』が私たちの胸を打つ理由について語り合っていただきました。
『パッドマン』が日本にやってきた経緯について聞いた前回に引き続き、今回はインドの現状について話を聞きました。
普及率100%までの道のりはまだ遠く
——サブタイトルは「5億人の女性を救った男」ですが、まだ救済途中。インドの生理用品普及の現状はどのようになっているのでしょうか?
後藤優さん(以下、後藤):作品の原作となったムルガナンダムさんがこの事業を始める前、2000年代の初頭はインドでのナプキンの普及率は12%ほどでした。けれど、ムルガナンダムさんが国連でスピーチした時の2014年には18%まで上がったそうです。
また、インドでは2018年7月から生理用ナプキンに対する物品サービス税の課税が廃止されました。普及率がさらに上がることが期待されていますが、まだ都市部と地方では格差も大きい。ムルガナンダムさんの目指す100%へはまだ道半ばといったところでしょう。
田中ひかるさん(以下、田中):映画では外国製のナプキンが「1袋55ルピー」で販売されていましたね。アジア映画研究者の松岡環さんの計算によると、現在の日本円で1100円。日用品と考えるには確かに高い。
後藤:結局、輸送費が高いんです。都市部を離れた地方まで届けるとなると、さらに。
田中:ムルガナンダムさんの機械も大量生産には向いていないですからね。
後藤:普及率をあげつつ、雇用を増やし、女性の経済的な自立を促せるというよいサイクルはあるのですが、もっと広く届けるためには大量生産をせざるを得ないという中で、輸送費の高騰がネックになっていますね。輸送費が上がれば、ナプキン自体の価格も上がって結局買えない、売れないということが起こってしまうので。じゃあ今まで通り布とかでいいかという話になってしまう、と。
「なぜこんなことで怒られるの?」命を絶った少女の疑問
——意識の変化という点ではどうでしょうか?
田中:意識だけの問題ではないかもしれませんが、1年半ほど前に、インドで12歳の少女が、経血漏れのせいで自ら命を絶つという事件がありました。
——12歳の少女が経血漏れで!?
田中:彼女は2ヶ月前に初経を迎えたばかりだったそうです。授業中に経血が漏れて椅子や制服を汚してしまったことを担任の先生に厳しく叱責されただけでなく、校長室に連れて行かれてまたそこでたしなめられて。近所の家のテラスから飛び降りて命を絶ったそうです。残された遺書には「先生がこんなことで私を叱るのはなぜなのか」と書いてあったと報じられていたので、彼女には血の穢れの意識とか、月経不浄視がなかったのだと思いました。
後藤:要するに「生理ぐらいでこんなに怒られるはずがないのに」ということですよね。
田中:ええ。生理を特別視していない少女と、昔ながらの考えを持つ先生たちとのギャップが、不幸な事件を起こしてしまった。この少女が暮らしていたのはインド南部のタミル・ナードゥ。あのムルガナンダムさんの出身地でした。だから彼女は生理を不浄視していなかったのかもしれません。
経血じゃなくて鼻血だったら解雇されないのに
後藤:『パッドマン』のキャスティングでも、主役がなかなか決まらなかったそうです。ナプキンを持ったポスターのラフを見て、「こんなもの持てない」と、何名かに断られたと聞きました。
田中:日本でも生理用ナプキンのコマーシャル出演は敬遠されていた過去があります。1976年にタレントの研ナオコさんが『チャームナップミニ』に起用されましたが、当時、有名芸能人が生理用品のコマーシャルに出るということは、考えられないことでした。今は男性タレントがCMに起用されることもありますから、日本ではだいぶ認識が変わってきましたよね。
後藤:そうですね。
田中:けれどその一方で、いまだに先進国でも生理が特別視されているなと感じる事件が起きています。例えばアメリカで、「911(警察、消防、救急の電話番号)」のオペレーターをしていた女性が、経血漏れで椅子やカーペットを汚してしまって解雇されたり、モーターショーでコンパニオンをしていた女性がコスチュームを汚してしまって解雇されたり。
同じ血液でも、鼻血だったらおそらくクビにはならないと思うんですけど……。『パッドマン』を観ているとそういうことも考えさせられます。私たちが普段、あたりまえだと思っていることが、世代や国によってはそうではないのだと教えてくれる気がします。
『パッドマン 5億人の女性を救った男』上映中
(構成:ウートピ編集部 安次富陽子、撮影:大澤妹)
- もし生理用品がなかったら? 映画『パッドマン』が教えてくれること
- 私たちが『生理ちゃん』に共感してしまうのはなぜ?
- 生理痛を勤怠に書ける? 職場における体調のオープン度について考える
- 生理がおかしいと思ったら婦人科の門を叩いて。「知らなかった」で後悔しないために
- お洋服で女性に寄り添いたい「女の子バンザイ!プロジェクト」誕生のきっかけ
- 受診のハードルを上げている原因は? 産婦人科について知っておいてほしい6つのこと
情報元リンク: ウートピ
経血で制服を汚して解雇…。鼻血ならクビにならないはずなのに、なぜ?