美容・健康の最新記事

私って“弱者”なの…? 自分の弱さを認めたがらないエリート女性【富永京子×上野千鶴子】 

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




社会学者の富永京子さんがこのたび上梓した『みんなの「わがまま」入門』(左右社)。

校則や仕事のルールから社会や政治まで、なんだかモヤモヤすることがあるけれど、文句を言うのは「怖い人」って思われそうだし、恥ずかしい。そんな世の中の“空気”を考察し、身近な「わがまま」と社会をゆるやかにつなげるための方法を説いた本です。

それにしても、「わがまま」って何? 世の中への不満を訴えることが「わがまま」なの?――この本を読んで、そう疑問を覚える人も多いはず。著者の富永さんと、東京大学の入学式祝辞も話題になった女性学のパイオニアである上野千鶴子さんのトークイベント(東京・青山ブックセンター)でも、上野さんが舌鋒鋭く、その疑問に切り込む場面が見られました。

社会運動を研究しながらも自身は社会運動をしないスタンスの富永さんと、かつて学生運動に参加し、その闘争の中で「おにぎりを握る」など女としての役割を強いられたことに傷ついた“私怨”からフェミニストになったと言う上野さん。

「社会運動はわがままか?」に対する二人の認識の隔たりから、社会運動に対する世の中の空気の変化と、現在の忖度社会の深刻さ、女性たちにかけられた“呪い”の深さが浮き彫りになりました。対談の内容を抜粋し、4回に分けてお届けします。

【第1回】起業は褒められて「みんなのため」が冷笑されるのはなぜ?
【第2回】生まれも育ちも選べないのに…「自己責任」って思っちゃうのはなぜ?

「成長しなくちゃ!」と駆り立てられてる

上野千鶴子さん(以下、上野):私たちの時代は、「私がこんな目に遭うのは、社会が悪い」「オヤジがうざい」って、自分が悪いという意識はなかった。私が体感しているのは、2000年代に入ってからゼミに来る子たちに自傷系が増えたこと。

富永京子さん(以下、富永):病んでいる、自傷している学生ですね。

上野:いわゆる「メンヘラー」ね。そういう学生が、例外と言えない程度に目に付くようになったという体感があります。

富永:私が感じるのはもう少しハイな人たちの存在で、学生から「もっと成長するにはどうすればいいか?」という質問をよく受けるんです。学生のうちに何をすればいいかという「成長への意欲」みたいなものが、「躁」のような状態としてきている気がするんですよ。そして、私にもそういうところがあると思います。

上野:「駆り立てられる」わけね。元東大生の中野円佳さん(フリージャーナリスト)がこう言ってました。「私たち、ネオリべ(ネオリベラリズム=新自由主義)世代の優等生です」って。でも、自分が男の子と同じ優等生のつもりで社会に出てみたら、女に対しては山のように不条理がまだ残っていて愕然(がくぜん)としたと。特に出産・育児をしはじめた途端に、自分が弱者に転落するということを経験したと言っていました。

社会学者の上野千鶴子さん

社会学者の上野千鶴子さん

自分を“弱者”と思っていない女子学生

富永:社会運動について話していると、学生さんから受けるネガティブな反応として、「かわいそうな人は、確かにかわいそうではあるけど、得している部分もありますよね?」みたいな言い方をする人が結構いるんです。

上野:「あなた自身はかわいそうじゃないの?」って聞いたらどうなる?

富永:どうでしょうね……。かわいそうだと認めたがらないかもしれないですね。というのは、最近(富永さんが准教授を務める)立命館大学も、ワーク・ライフ・バランスなどについて話をする、どちらかといえば女子向けの就活セミナーを開いてるんですけど、それに多くの女子学生が行くかというと、なかなか行かないわけです。

ただ、自分が学生でも行かなかっただろうと思います。先ほどの中野さんのお話と同じで、私も彼女たちも努力である程度なんとかなると思っているし、自分を弱者だと思ってない。これからも弱者になる可能性が薄いと考えているからかなと思うんです。

190622_23wotopi-0154

弱さを認めたがらない「ウィークネス・フォビア」って?

上野:中野さんが、大学4年生で就活を始めたとき、男子学生と同じく「生きがい」「やりがい」だけで就職先を選んで、「女が出産しても働きやすい職場かどうか」を考慮に入れること自体が「恥」だと思っていたと言っていました。

もう1つ面白い例が、東大経済学部を卒業した小沢雅子さんというエコノミスト。男子のご学友と一緒に「生涯賃金が一番いい」金融機関に入って、35歳になってみたら同期入社の男性と賃金に倍の差がついてたって。男性社員は地方支店などを異動して帝王学コースを歩んでいたのに、女性は調査部に固定された。自分のジェンダーをカウントしていなかったと笑っておられました。小沢さんはその後、大学教授に転職なさいましたが。

そういうふうに、エリート女性が自分にあるハンデを認めたくないっていう傾向を、ウィークネス・フォビア(弱さ嫌悪)と呼びます。

190622_23wotopi-0090

富永:学校という空間が、ジェンダー平等的な空間だという理由も背景にあるかもしれないですね。「みんな平等」だということを信じたがるようなところが、自分も含めてある。

上野:ウィークネス・フォビアが強いのは男性。「弱虫」「ひきょう者」というのが男を煽(あお)るには一番簡単な言葉。男は「自分の弱さを認めたがらない弱さ」を持っている。だけど、エリート女性も同じようにウィークネス・フォビアを持ってるのね。男性的価値観に洗脳されているから。

富永:過剰適応しますからね。

上野:弱者のほうが過剰適応しますよね。それを聞くと思い出すのは、連合赤軍*についての田中美津**の言葉。「男より、より主体的に男の革命理論を奉ろうとすれば、女はみな永田洋子***だ」「男に向けて尻尾をふるこの世の女という女はすべて永田洋子なのだ」.って。

女が女を殺した女同士の分断は、今でも総合職女子と一般職女子、正規雇用と非正規雇用の女性の間の分断に再生産されているような気がします。

*連合赤軍:1971年に結成された新左翼系の武装集団。72年には「あさま山荘」に人質をとって立てこもり、警察部隊に制圧された。
**田中美津:1970年代、日本のウーマン・リブ運動の中心的存在だった活動家。
***永田洋子:連合赤軍の女性リーダーになり、「総括」と称したリンチを主導した人物。

※最終回は7月18日(木)18:00公開です。火・木更新。

(構成:新田理恵)

情報元リンク: ウートピ
私って“弱者”なの…? 自分の弱さを認めたがらないエリート女性【富永京子×上野千鶴子】 

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.