美容・健康の最新記事

夏バテかも? 舌の状態でわかるセルフチェックとケア法【漢方専門医が教える】

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




前回の記事、「夏バテの実態と不調の根本原因とは…【前編】」では、夏の不調は漢方では「暑邪(しょじゃ)」と呼ぶこと、またその症状や原因、食事によるケア法について、漢方専門医・臨床内科専門医・消化器内視鏡専門医の吉田裕彦医師に教えてもらいました。

夏バテの根本の原因は、元気の「気」が奪われて頭痛やけんたい感、食欲不振に、体内の水分のめぐりが悪化して胃腸の働きが弱まり、胃痛や下痢、むくみなど多くの不調をまねくということでした。今回は、夏バテかどうかを自分でセルフチェックする方法と、対応する漢方薬について、ひき続き、吉田医師に詳しく聞いてみました。

舌の苔が黄色いと夏バテで胃腸が弱っている

はじめに吉田医師は、夏バテの不調を診断するにあたり、「東洋医学では、舌の状態を見るという診断法があります。『舌診(ぜっしん)』と呼び、古くから診察で活用されています。ほかにも脈やおなかの具合を見ますが、舌の場合は自分でいつでも確認できるので紹介しておきましょう」と話し、セルフチェック法を次のように挙げます。

「日本の夏のように気温も湿度も高い場合、気力も体内の水分も不足し、そのめぐりが悪くなってダメージを受けやすい内臓は胃腸です。前編でもお話ししたように、夏バテの複数の症状は胃腸の消化機能の低下がまねく関連症状と考えます。気力がないときは胃腸は弱り、また胃腸の状態が気力を奪うということもあります。

その不調は、舌や舌苔(ぜったい)の厚み、色合い、形に反映されます。食事を消化しきれなかった分が舌の苔となって現れるとも言います。鏡の前に立って舌を出して、無理に力を入れずに舌の様子を見てください。夏バテが疑われるのは次のような状態です」

・舌苔が黄色みを帯びている…「黄色舌(おうしょくぜつ)」
体に熱がこもっている、また胃に炎症があって消化機能が低下していることを示します。

・舌の色目がいつもより赤い…「紅舌(こうぜつ)」
とくに舌の先のほうと舌の周囲が赤く、中央には苔がうっすら白くついているけれど、舌の赤みが透けて見える状態。胃腸が熱を持ち、さらに、水が溜まって消化機能が低下していることを示します。

・舌苔が白っぽく、舌全体に厚めにある…「淡泊舌(たんぱくぜつ)」
「気=エネルギー」が不足して、元気がない状態を示します。ストレスや疲れがあることを示します。

・舌の周囲に歯の痕がついている…「歯痕舌(しこんぜつ)」
湿度が高い梅雨から夏、残暑のころにかけて多い症状で、舌がむくんでいつもよりふくらんでいる状態です。胃腸に水が溜まって消化機能が低下していることを示します。

・舌の中央に亀裂がある…「亀裂舌(きれつぜつ)」
黄色舌同様に、胃に炎症がある、消化機能が低下していることを示します。胃の調子が悪いときは、「色は黄色くて、亀裂がある」という状態もよくあります。

・舌の表面が赤くてテカテカと光沢を帯びている…「鏡面舌(きょうめんぜつ)」
血流が悪化して、全身の血液循環がかなり悪い状態を示します。

「とくに、夏バテでよく見られる例は、黄色舌と紅舌です。いつもは白っぽいけれど、黄色を帯びてきた、赤味が強いなと感じたら、夏バテで胃腸に熱がこもる、また水分が滞るか不足していて弱っているサインと考えましょう。食欲がなくなり、胃痛や下痢などの症状が現れます。

ただし舌の状態は、毎日見ているとわかってきますが、皮膚や髪の質と同様、日々様子が変わります。ことさらに気にするよりも、今日の不調ととらえて、不調が見てとれる場合は残業や飲み会を控え、安静を心掛ける目安とするとよいでしょう」

体力と複数の症状を見つめて漢方薬を選ぶ

ここで吉田医師にこうした胃腸の状態を踏まえて、夏バテ対策になる漢方薬のうち、セルフケアのために市販されているものを教えてもらいましょう。

・黄色舌や紅舌、歯痕舌、亀裂舌のいずれかのタイプで、体内の水分のめぐりが悪くて口が渇く、尿の量が少ない、頭痛、めまい、胃が重い、痛い、吐き気、下痢をする、足がむくみやすいなどのどれかを伴う夏バテの場合…「五苓散(ごれいさん)」。

体内の水分バランスを整えます。二日酔いにも有用です。体力がある、なしに関わらずに服用することができます。

・黄舌や歯痕舌、亀裂舌のいずれかのタイプで、体力があまりなく、疲れやすい、手足が冷える、普段から胃腸が弱く、食欲がない、みぞおちがつかえる、消化不良などのどれかがある場合…「六君子湯(りっくんしとう)」。

元気を補って胃腸の働きを高めるように作用します。

・淡泊舌や歯痕舌のいずれかのタイプで、気力や体力がなくて疲れやすい、胃が重苦しい、痛む、下痢をするなどのどれかがある場合…「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」。

「中」は体の内側、つまり胃腸を表わします。その名の通り、胃腸の働きを整えて食欲を起こし、気をめぐらせて元気のアップ、疲労改善に作用します。

・鏡面舌のタイプで、比較的体力があり、顔は熱いけれど、冷房のもとでは手足が冷える、「冷えのぼせ」がある、肩こり、頭痛、めまい、皮膚炎、イライラなどのいずれかを伴い、月経痛や月経不順、更年期障害などの場合…「桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)」。

女性の不調に用いられる代表的な漢方薬のひとつで、全身の血流を促して不調のケアに作用します。

最後に吉田医師は、漢方薬を選ぶポイントについてこうアドバイスをします。

「毎年夏バテをして胃腸の調子が悪くなる、けんたい感や疲労感があると思う場合は漢方薬が向いているでしょう。選ぶときには、日ごろの体力の有無や体質を見つめて、主な症状に加え、付随する複数の症状を考え合わせます。パッケージを読んでわからない場合は薬局に常駐の薬剤師に遠慮せずに尋ねてください」

筆者は毎年夏バテでぐったりしますが、舌を見ると、黄色みを帯びて周囲には歯の痕がありました。これまで気づいていませんでしたが、胃腸が弱っているサインでしょう。体力と考え合わせてさっそく、六君子湯を服用しだしたところです。夏バテでつらいときは、舌の様子を見て胃腸の状態を推察し、自分の体質に見合った漢方薬を試すのもひとつの方法でしょう。

(構成・文 品川 緑/ユンブル)

情報元リンク: ウートピ
夏バテかも? 舌の状態でわかるセルフチェックとケア法【漢方専門医が教える】

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.