美容・健康の最新記事

吉田羊、“毒親”演じるのにためらいなかった「理想の母親像」強いられた苦悩を体現

投稿日:

(PCのみ)投稿ページタイトル下




母親は自分の子に愛情を注いで当たり前——。そう信じている人は多いですが、世の中の”虐待”や“毒親”に関するニュースや話題を目にすると子に手を上げてしまったり、子を愛せなかったりする母親がいることも事実のようです。

マンガ家で小説家の歌川たいじさんの実体験をもとにした映画『母さんがどんなに僕を嫌いでも』(御法川修監督、11月16日公開)で、主人公・タイジ(太賀さん)を虐待してしまう母親・光子を演じた吉田羊さん。

「ろくでもない女」と観客から嫌われてしまいそうな難しい役どころですが、「『こうあるべき』という母親像を未成熟なまま強いられた人」だと受けとめて演じたと言います。

演じた役のイメージで見られることも多い女優という仕事。女性が押しつけられがちな役割やイメージについて、また、役者の道にまい進する吉田さんを支えた母親との関係について、前後編にわたってお話を聞きます。

【関連記事】原作者・歌川たいじ「人生の収支は黒字にできる」

「母僕」main

“毒親”を演じるのにためらいはなかった

——光子は日常的に自分の息子に手をあげ、「産まなきゃよかった」と暴言を吐く、いわゆる“毒親”です。演じることにためらいはなかったですか?

吉田:ためらいは一切なかったです。もし、私のパブリックイメージがよいものであるとすれば、あえてそれを壊していきたいという思いで、むしろこの役に挑戦したいと思いました。

あとはなにより、太賀くんとぜひお芝居をしたかったので、「主演は太賀くんなんです」と言われた瞬間、脚本を読む前に「やります」って答えていましたね。

——脚本を読んだ時、この作品にどんな印象を持ちましたか?

吉田:原作もそうなんですけど、子どもの虐待というデリケートなテーマを扱いつつも、すごく軽やかで、優しくて、ほっこりして、最後には清々しささえ感じる作風がすごくいいなと思ったんです。

虐待をテーマにした作品はたくさんありますけど、その中でも異質で、される側だけではなく、する側の心の闇にも焦点があたっている。

実際の当事者の方にはもちろん、まわりの人にとってもこの映画が、「こういう手の差し伸べ方があるのね」「こういう声のかけ方があるのね」というヒントになればいいなと思いました。

意識したのは「未熟に演じること」

——原作者の歌川たいじさんともお会いになったそうですね。歌川さんからはどんなことを感じましたか?

吉田:原作を読んだときに、歌川さんがつづる言葉がすごく素敵だなと思ったんです。彼は平和の塊みたいな人で、来てくれるだけで撮影現場がぱっと明るくなるし、みんな笑顔になるし、優しい気持ちになるんです。

それはやっぱり、彼自身が人一倍悲しく、つらい思いをしてきたからこそ、人一倍人に優しいですし、人の悲しみを察知するアンテナが強いからだと思います。

——光子を演じる上で、参考になりましたか?

吉田:たいじさんから、お母さんに関するたくさんのエピソードをうかがいました。でも、監督からは「再現はしなくていい」と言われていたので、たいじさんから聞いたエピソードはあくまで参考にしたという感じです。

彼の経験を聞くと、まわりは「ひどい母親だな」と思いますよね。

でも、一番お母さんを否定すべき彼が、ただひとり、「母は一生懸命生きたんですよ」と笑顔でおっしゃっている。そんなたいじさんのお母さんへの愛情が、この役を演じる上では一番参考になりました。

彼の思いを、より濃くお客さまに伝えるためには、私がこの未熟なお母さんを、とにかく「未熟」で演じきらなければならない。未熟に演じれば演じるほど、それでも母を求めている息子の思いが伝わるはずだと思いましたね。

「母僕」サブ1

光子は“理想の母親像”を強いられた人

——「いい母であれ」「いい娘であれ」のように、女性は役割を押しつけられがちです。人前に出る女優という職業は、演じた役のイメージで見られることも多いのかなと想像するのですが、吉田さんも「イメージの押しつけ」を感じることはありますか?

吉田:それはもう、たぶんにあります。このお仕事をしていると、役で判断されることもありますし、イメージが一人歩きして「こういう人に違いない」とレッテルを貼られることも。

それが窮屈だなと思うこともありますけど、役で見ていただけるとというのは、俳優としてこの上ない幸せなので、ポジティブにとらえるようにという努力はしています。

ただ、特に日本において、「女性の理想像」というのは色濃くあるなとは感じています。中でも、「母親」に対する理想のイメージというのは強いですよね。

181030wotopi-0047_1115

この映画の光子さんも、「母とはこうあるべき」という理想の母親像を、未成熟なまま強いられた人だったんです。

光子さんがそうだったように、一人では母役も妻役もできません。やはり家族と一緒に作り上げていくものだと思う。家族だから「言わなくても伝わるでしょ」で済ませてしまうことって多いと思うんです。

でも、家族だからこそ「あなたが大切だよ」とか、「これはおかしいんじゃない?」ということを口に出していくことで、一人じゃないんだと思える。今回、光子さんを演じて、家族と一緒に母親になっていくことが必要なんだろうなと感じました。

光子さんの場合は母親像でしたけど、普段の私たちも、大なり小なり、人から見た「あるべき自分の姿」というのを日々感じていて、それに追いつけていないことへのもどかしさや不安を持って生きているんだろうなと思います。

(聞き手:新田理恵、写真:宇高尚弘/HEADS)

■映画情報

タイトル:『母さんがどんなに僕を嫌いでも』
コピーライト:(C)2018「母さんがどんなに僕を嫌いでも」製作委員会
11月16日(金)より 新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座、 イオンシネマほか全国公開

情報元リンク: ウートピ
吉田羊、“毒親”演じるのにためらいなかった「理想の母親像」強いられた苦悩を体現

記事下1:アドセンス+忍者

スポンサードリンク

スポンサードリンク

-美容・健康の最新記事
-

Copyright© 独女の健康・美容テレビ番組ニュース , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.