寝つきが悪くて夜中に目が覚める、生理になるとやたらと眠い、更年期障害と睡眠の関係とは?
日本睡眠学会所属医師で医学博士、雨晴クリニック副院長の坪田聡(つぼた・さとる)先生が女性ならではの睡眠の悩みとその対処法を解説した『女性ホルモンが整う オトナ女子の睡眠ノート』(総合法令出版)が11月に発売されました。
そこで、ウートピでは4回にわたって本書の内容を抜粋して紹介します。
日々の体調を整える睡眠のコツを知ることができます。
いつも不調なのは睡眠が原因?
思い当たる節がないのに、なぜだか体がだるかったりやる気が出なかったりすることはありませんか? もしかするとそれは、きちんと睡眠がとれていないからかもしれません。「睡眠不足がたまっていれば、眠気が強いはず」と思うかもしれませんが、そうとも限りません。睡眠不足がひどくなると、脳の働きが落ちて眠気を感じなくなることがあるからです。そんなときは、疲労感や倦怠感が強くなったり、意欲がなくなって無気力に陥ったりします。また、協調性がなくなり、攻撃的にもなるので、周囲から浮き上がることもあります。
体にも変調を来します。良い睡眠がとれていないと、食欲不振や胃腸障害、筋肉痛を訴えることもあります。さらには、不安や抑うつ気分が強くなることもあります。
思春期前の子どもの場合は、睡眠不足がひどくても自分から眠気を訴えないことがあります。そのような場合でも、不機嫌や注意力散漫、食欲不振など、眠気が原因と思われる異常な行動が見られます。
睡眠に問題があると、病気にもかかりやすくなります。睡眠不足が続くと、夜遅い時間にカロリーが高いものを食べやすいので、肥満や糖尿病、脂質異常症の原因になります。ぐっすり眠れると夜に血圧が下がるのですが、睡眠の状態が悪いと血圧が十分に下がらないため高血圧症になります。睡眠と気分のコントロールには密接な関係があるので、睡眠時間が足らなかったり睡眠の時間帯がバラバラだったりすると、うつ病になる確率が高まります。
睡眠は懐(ふところ)具合に影響を与えます。日本の企業で行われた調査によると、睡眠の問題が原因で起こる作業効率の低下は、男性ひとり当たり年間25万5600円、同じく女性は13万7000円でした。これを日本全体にあてはめると、睡眠障害による経済的損失は、年間3兆4694億円にも達していると考えられました。これは、当時の国内総生産(GDP)の0.7%が失われていることになります。
私たちは1日の3分の1も眠っているわけですから、睡眠が体調に影響しないわけがありません。体の不調を感じている人は、すぐに睡眠を見直しましょう。
睡眠の目的・役割
私たちはなんのために眠るのでしょうか? 細菌や植物が眠るかどうかは分かりませんが、昆虫や魚もそれなりに眠ります。弱い立場の動物は、眠って動かない間に強い動物に食べられる危険があります。そんな危険を冒してまで眠るということは、睡眠は動物にとって絶対に必要ななにかがあるということです。
これまでたくさんの研究が行われてきましたが、睡眠の目的をひとつに絞り込むことは難しいようです。ここでは、睡眠中に体で起きていることから、睡眠の目的を探ってみます。
眠りにつく少し前から体温が下がってきます。睡眠中はさらに下がって、目覚める少し前から再び体温が上昇します。起きているときに一生懸命働いた脳は、熱を持ちます。放っておくとオーバーヒートして脳が壊れてしまうので、睡眠によって脳の温度を下げているようです。
深い睡眠は、寝ついてから3時間ほどの間に多く現れます。このときに成長ホルモンが大量に分泌されます。成長ホルモンは子どもでは成長を促すホルモンですが、大人でも大切な働きをします。成長ホルモンは、たんぱく質の合成を促す働きがあり、細胞の新生や修復、疲労回復に役立っています。つまり、睡眠は心身のメンテナンスの時間でもあるのです。
睡眠不足が続くと、風邪をひいたりニキビが増えたりしませんか? 睡眠中には、ウイルスや細菌をやっつける免疫の働きが高まります。以前、動物を眠らせないとどうなるかを見る実験が行われました。その実験で死んだ動物の体を調べると、全身に感染症が見られました。これは、睡眠がとれないと免疫力が弱まって、細菌が体に侵入し命を脅かすことを示しています。
記憶力は眠っている間に高まります。試験の前に一夜漬けで勉強をすると、試験ではうまくいってもその後、記憶したことをどんどん忘れてしまいませんか? 起きている間に見たり聞いたり感じたり考えたりしたことは、眠っている間に必要なものは記憶として残り、不要なものは捨てられていきます。そのため、勉強して覚えてもそのあと眠らなければ、記憶として残らないということです。きちんと眠るからこそいろいろな経験が記憶に残り、私たちは生きていけるのです。
- その不調は睡眠が原因かも…睡眠はなんのためにあるの?【オトナ女子の睡眠ノート】
- 金縛りは心霊現象ではなく睡眠障害の一種…心療内科医に聞く対処法
- 寝不足ってどうしたらわかるの? いまさら聞けない睡眠4つの質問
- しっかり寝たはずなのに、月曜の朝からダルいのはなぜ? 睡眠の専門家に聞いてみた
- 足冷え対策に覚えておきたい、ツボケアとストレッチ4つ【鍼灸師が教える】
- 満たされてぐっすり眠りたいあなたへ 睡眠お助けみそ汁レシピ
情報元リンク: ウートピ
その不調は睡眠が原因かも…睡眠はなんのためにあるの?【オトナ女子の睡眠ノート】