「収入がないと何も言えないの?」
「私の社会的信用は、夫の上に成り立っている」
「家事と仕事、両方頑張るには限界がある」
“ママの求人”でのWeb連載が更新されるたび、Twitterで波紋を呼んだ話題作『夫の扶養からぬけだしたい』(KADOKAWA)。専業主婦のももこがワンオペ育児の苦しみを抱えながら、夢だったイラストを仕事にしていく物語が描かれています。
夫の理解なき言動やすれ違いによって、揺れる夫婦。何のために仕事をするのかという主人公の葛藤に思わず思いを馳せてしまう本作。通称『ふよぬけ』。作者のゆむいさんに、描きたかった“夫婦それぞれの事情”について伺いました。
自分自身が持っていた「夫の扶養を抜けたい」気持ち
——まずは『夫の扶養からぬけだしたい』という漫画が誕生した経緯を聞きたいです。
ゆむいさん(以下、ゆむい):最初にこのフレーズが出てきたのは、ある編集者さんとの打ち合わせのときでした。「どれくらいお仕事を頼んでいいですか?」と、育児しながらできる仕事量について聞かれたので、「夫の扶養から抜けられるくらい仕事がしたい」と答えたんです。そうしたら、その編集さんが「それ、いいですね!」とコミックス担当の編集さんにつないでくださって。それで「主婦が扶養を抜けるというテーマで漫画を描きましょう」とご提案を受けたんです。
——最初は、ゆむいさんからの提案ではなかったんですね。
ゆむい:そうなんです。子育てがひと段落した40代専業主婦の再就職のストーリーだったんですけど、残念ながらいろいろあって書籍化企画は流れてしまって。ちょうど同じタイミングで現在連載をしている『ママの求人』というWebサイトから「ほっと一息つけるような4コマ漫画を描いてください」とご依頼をいただいたんです。それで、依頼内容とはまったく違うけれど、主人公を自分に近い20代の専業主婦に入れ替えてフィクションとして『ふよぬけ』のネタを提案して、連載が決まりました。
——たしかに、ほっと一息つける内容ではありませんが……。それでも、企画が通ったということはテーマ設定がよかったという証拠ですね。ゆむいさんご自身は、どうして「夫の扶養から抜けたい」と思っていたんでしょうか?
ゆむい:結婚前から、夫には「働いてね」と言われていたんです。でも妊娠・出産や震災などでなんとなく約束が後回しになっていて……。私の収入といえばブログからの微々たる広告収入ぐらいでした。美術系の大学を出たあと、イラストレーターのバイトをしていましたが、正社員として就職しなかったことも、自分のなかでコンプレックスとして残っていたんです。そんな私がちゃんと働けるのだろうか、と。引け目のようなものがあって。
夫には「若いんだから公務員試験を受けることもできる」と言われていたけれど、好きな絵の仕事でいろんなマイナスを逆転できるくらいドカンと当てたい、という妙なプライドもありました。
“旦那叩き”をしたいわけじゃない
——『ふよぬけ』では、夫・つとむの厳しい言動がとても生々しくて、正論の部分もあるからこそ、本当に心をえぐります。どんなふうにエピソードをつくっていったんでしょうか。
ゆむい:つとむの言動は、実際のうちの夫の考え方からもかなりエッセンスを取っているんです。たとえば、ももこがパートで4万円を稼いでも保育料で4万円引かれたり、つとむに(稼いだ総額に対して)「たった40万円の収入で『共働き』って堂々と言えるの?」と言われたりするシーン。
私自身にも似たようなことがあって、そのとき不満を書き留めていたことがネタになりました。「僕はやりたくない仕事でも、大人として稼ぐために我慢している。だから、君が好きな仕事を選ぶのはわがままだ」というつとむの意識も、夫に通じる部分があると思います。
——そういう旦那さんの言動をネタに、SNSのアカウントでグチって憂さ晴らしする……みたいなこともできたはずですよね。なのに、ゆむいさんはどうして作品として世に出そうと思われたんでしょう。
ゆむい:Twitterでちょこちょこ不満を漏らしていたとき、共感してくれた人が結構いたんです。それはそれですこし気がラクになったけれど、ただのグチを発信して“旦那叩き”をしたいわけじゃなかったんですよね。社会的にも扶養制度が変わりつつあるこのタイミングに、みんなでこのテーマについて考えてみたかったんだと思います。
——旦那さんや読者の方からの反応はいかがでしたか。
ゆむい:夫からは「一方的に悪者として書いた作品を出すなんて、やり方がずるい」という否定はありました(笑)。Twitterやレビューでは、全然違う感想が届いたのが面白かったですね。「いまどきこんな夫はいないでしょ」とか「うちのことかと思うくらい同じ」とか、ボリューム的にもそんなに差はなくて。「これは“男尊女卑”に見せかけた“女尊男卑”だ」なんて感想もいただきました。
悪いのは「旦那」でも「男性」でもなくて…
——作品のなかで、つとむは職場でパワハラを受け、家族を養わなければいけない重圧との狭間で苦しんでいます。「そういう“圧”を受けることのない女性はそもそも得している」「責任がないから仕事を楽しめるんだ」といった考え方からすると、女尊男卑の物語に見えるのでしょうか……。
ゆむい:そうかもしれません。おそらく、つとむに感情移入できる方々は、多かれ少なかれいまの社会に不満をため込んでいるんじゃないでしょうか。家族のために仕事が選べなかったり、男性社会のマッチョな価値観に翻弄されていたり……。だからこの作品ではせめて、登場人物たちの“背景”を描きたかったんです。
——登場人物の“背景”?
ゆむい:はい。ももこやつとむ、ももこの両親など、登場人物は各々いろんな背景や思いを抱えて生きています。みんな事情は違うけれど、それぞれに「家族や社会とうまく付き合っていこう、うまく回していこう」とも思っている。ももこの感情だけ追っていれば、つとむのモラハラ漫画に見えるかもしれないけれど、実情はそうではないんです。「旦那が悪い」「男性が悪い」じゃなくて、いま私たちが生きている背景が悪い。正解がないからこそ、漫画にしてみんなで考えたかったんです。
——たしかにつとむの言動は辛辣ですが、一方ですごく家族のことを考えているし、単純な悪者ではないですもんね。
ゆむい:Web連載時にはついももこに偏りすぎてしまったので、単行本ではつとむが会社でどんなふうに働いているか、どんなつらい思いをしているか、という描写を足したんですよね。
——たしかに、方向や価値観は違えど、夫婦ともに頑張っているのにな……と感じられました。自立を目指して行動するももこも、強い女性ですよね。
ゆむい:モデルだったはずの私自身はこんなに強くないんですが(笑)、あまり落ち込まないところや、自分が動かないと現状は変わらないと思っているところは似ているかもしれません。くよくよしているだけの不幸な被害者を主人公にしたくなかったんです。
後編は6月28日(金)公開予定です。
(取材・文:菅原さくら、編集:安次富陽子)
- あえて専業主婦を選んだけど、働く友人に嫉妬…あの人の「キャリアの小休止」
- 両立はあえて「しない」 17年の専業主婦時代に考えていたこと
- 「専業主婦をやめた時は解雇に近い気分だった」 “給食のおばちゃん”から起業家になるまで
- バリキャリにも専業主婦にもなれない…「おかん」が中途半端を乗り越えるまで
- 「仕事がしんどい」だから専業主婦に逃げようとしている貴女へ
- 60年間専業主婦だった女性が起業、年商5億に「夫の“付属物”だった時間を取り戻したい」
情報元リンク: ウートピ
「僕と同等に稼いでみなよ!」と夫が言ったらどうする? 『ふよぬけ』作者に聞く