-
-
健康カプセル元気の時間2019年2月10日
2019/02/10 -健康カプセル!ゲンキの時間
健康カプセル元気の時間 「冬に不足しやすいビタミンDについて」 ビタミンDが不足すると骨粗鬆症、骨減少症になります。 そのためには日光に当たったり、乾燥したキノコがオススメです。 ...
-
-
【CBC】2/17放送「健康カプセル!ゲンキの時間」は...
2019/02/10 -健康カプセル!ゲンキの時間
ニッポンの皆様に健康生活を!この言葉をキーワードにすぐに役立つ健康情報をお伝えします。「人」「家族」の未来を創り出す、CBCテレビの新しい健康情報番組。 『健康カプセル!ゲンキの時間』 CBCテレビ製 ...
-
-
('19/1/26)元気すぎるゲンキの長男〜モモタロウ家の週末 19⭐️ゴリラ【京都市動物園】Gorilla / weekend momotaro family 19
2019/01/27 -健康カプセル!ゲンキの時間
2019年1月26日撮影 雪も降った寒い日、この日もゴリラ達は部屋の中でほとんどの時間を過ごしました。 ゲンタロウは相変わらずゲンキにちょっかいを出し、モモタロウと遊び、飼育員さんにも相手してもらって ...
-
-
健康カプセル元気の時間2019年1月20日
2019/01/20 -健康カプセル!ゲンキの時間
今日は大寒、寒い時期に怖い心筋梗塞や脳梗塞について。死亡者数は1月と2月に急増(厚生労働省、人口動態統計より)その原因の一つがヒートショックで亡くなる人は年間約1万9000人と交通事故死亡者の約4倍。 ...
-
-
健康カプセル元気の時間(2018年12月23日)
2018/12/23 -健康カプセル!ゲンキの時間
今年が最後の健康カプセル元気の時間です。 「生姜の健康法について」
-
-
【朗報】アトピーが〇〇で軽減する!?【TBSゲンキの時間】
2018/12/18 -健康カプセル!ゲンキの時間
【アトピーの方に朗報!!】 水素風呂でアトピーが大幅に軽減する可能性があるんだそうです!! 順天堂大学の研究では、水素風呂でアトピーが改善される可能性が示されました。 しかし、水素風呂マシンは粗悪品が ...
-
-
健康カプセル元気の時間2018年12月9日
2018/12/09 -健康カプセル!ゲンキの時間
「インフルエンザ予防について」 インフルエンザになる人は6人に1人です。一般者人と医者のインフルエンザ予防の違いについてや子供から学ぶ最新インフルエンザ予防も紹介します。 ...
-
-
健康カプセル元気の時間(2018年11月25日)
2018/11/25 -健康カプセル!ゲンキの時間
「血糖値スパイクについて」 健康診断の結果健康である人でも、血糖値スパイクになる人もいます。それは、健康診断を空腹で行っているからです。食後に血糖値が高い人が血糖値スパイクになりやすいです。 今回は血 ...
-
-
健康カプセル元気の時間
2018/11/19 -健康カプセル!ゲンキの時間
健康カプセル元気の時間11月18日 「体の痛みがある原因について」 体の痛みがある人は約2000万人の人がいます。腰痛、頭痛、ひざ痛で痛む人が多いです。 今回体の痛みをペインクリ二ックで解決します。 ...
-
-
健康カプセル元気の時間2018年11月11日
2018/11/11 -健康カプセル!ゲンキの時間
健康カプセル元気の時間 運動で間違ったやり方をするとケガをします。なので正しい運動のやり方をやりましょう。今回は運動で間違ったやり方を正しく運動することを学びます。 ...
-
-
健康カプセル元気の時間(2018年11月4日)
2018/11/05 -健康カプセル!ゲンキの時間
食欲の秋 キノコの栄養素について キノコの生産地1位の長野県を調査しました。
-
-
健康カプセル元気の時間2018年10月28日
2018/10/28 -健康カプセル!ゲンキの時間
健康カプセル元気の時間 「足のむくみや足の痛みについて」 さらに、浮き指の改善方法も紹介します。
-
-
健康カプセル元気の時間2018年10月14日
2018/10/14 -健康カプセル!ゲンキの時間
健康カプセル元気の時間 「咳がでる症状について」 秋は季節の変わりめで、咳がでやすくなります。さいやくの場合死に至ることもあります。さらに大人の喘息についても紹介します。 ...
-
-
健康カプセル元気の時間10月7日「血圧を下げる方法」
2018/10/07 -健康カプセル!ゲンキの時間
健康カプセル元気の時間 「血圧を下げる方法」 血圧を下げる「減塩外来」 血圧が高い人が血圧を下げることに成功した人がいます。その方法とは!? https://youtu.be/F1OJujfp1u0 ...
-
-
健康カプセル元気の時間2018年9月30日
2018/09/30 -健康カプセル!ゲンキの時間
2018年9月30日 「秋バテについて」 今年の夏は猛暑でした。自律神経が乱れている可能性が多いです。ここで、問題です。どうして自律神経が乱れたのでしょうか? ...